| 科目の ねらい |
量子力学は,20世紀初頭に多くの物理学者の努力によって完成された 学問である.その適用範囲は広大であり,医療系でもMRIなどで 使用されている. この講義では,スピン系を題材にとって量子力学の概念を構築して いきたい.最終目標は,MRIの原理を理解することである. 毎回の講義では,同時進行している数学2の線型代数の知識が 必要となるので,量子力学と線型代数の双方を味わってほしい. |
|---|---|
| 教科書 | なし. |
| 参考書 | なし. |
| 学生への メッセージ |
どしどし質問してください.学生の質問が,講義の宝です. |
| 回数 | 日程 | 授業項目 | 授業内容 | 講義ノート 演習問題 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | 09/14 | 基礎的概念 | シュテルン・ゲルラッハの実験 | 量子力学No.0 量子力学No.1 |
| 2 | 09/21 | 連続シュテルン・ゲルラッハの実験 | 量子力学No.2 | |
| 3 | 09/28 | パウリ行列 | 量子力学No.3 | |
| 4 | 10/05 | 測定,不確定性原理 | 量子力学No.4 | |
| 5 | 10/12 | エンタングルメント | 期待値とゆらぎの復習 | 量子力学No.41 |
| 6 | 10/19 | 相関の導入 | 量子力学No.42 | |
| 7 | 10/26 | 複合状態とゆらぎ | 量子力学No.43 | |
| 8 | 11/02 | 回転 | スピン1/2系の回転 | 量子力学No.5 |
| 9 | 11/09 | z軸のまわりの回転 | 量子力学No.6 | |
| 10 | 11/16 | y軸のまわりの回転 x軸まわりの回転 |
量子力学No.7 量子力学No.8 |
|
| 11 | 11/30 | 任意の回転,オイラー角 | 量子力学No.9 | |
| 12 | 12/07 | 時間発展 Schroedinger eq. |
シュレディンガー方程式 | 量子力学No.10 |
| 13 | 12/14 | スピンの歳差運動(1) | 量子力学No.11 | |
| 14 | 12/21 | 休講 | ||
| 15 | 01/11 | スピンの歳差運動(2) | 量子力学No.12 | |
| 16 | 01/18 | まとめとレポート提出 |