科目の特徴・ねらい |
前期の「基礎物理学」をもとに,歯科材料の特性を
理解することを目的とする。物質の変形をあらわす物理量や計算の仕方を学ぶ。
ここでは,2年で履修する「歯科理工学」への橋渡しを目標とする。 「物理学1」では,高校での物理の履修しなかった学生にも理解できること を目標とします。 |
---|---|
参考書 | 高橋 正雄『工科系の基礎物理学』(東京教学社) |
学生へのメッセージ | どしどし質問してください.学生の質問が,講義をより良いもの に変えます. |
回数 | 授業項目 | 授業内容 |
第1回 9/26 |
国際単位系 | 基本単位が列挙できる. 組立単位を説明できる. |
第2回 10/3 |
エネルギー | 仕事・仕事率 エネルギー |
第3回 10/10 |
応力 | 応力とは何かをできる. |
第4回 10/17 |
歪み | 歪みの定義 歪みの種類 |
第5回 10/24 |
弾性率 | フックの法則と弾性率 弾性率の種類 |
第6回 10/31 |
組合せ物体の応力 | 応力のまとめ問題 |
第7回 11/7 |
曲げ | 棒の曲げの状態を表すことができる. |
第8回 11/14 |
断面二次モーメント | 断面二次モーメントを計算できる. |
第9回 11/21 |
たわみ | 棒のたわみを説明できる. |
第10回 11/28 |
ねじれ | ねじれとずれの共通点を見出し,解析する. |
第11回 12/5 |
連続の方程式 | 流体の質量保存則 |
第12回 12/12 |
ベルヌーイの定理 | 流体のエネルギー保存則 |
第13回 1/16 |
ポアズイユの法則 | 粘性流体の運動 |
第14回 1/23 |
応力分布 | 光弾性の説明 |
第15回 1/30 |
まとめ | 質問を受ける |