|
平成5年度(1993年度) |
|
|
|
|
物理学U講義(通年4単位) |
|
|
担当:鈴木智哲 |
|
|
|
|
| |
前期 |
|
| 1 |
電荷の性質 |
|
|
|
| 2 |
電場 |
|
| 3 |
電位 |
|
| 4 |
導体と電気容量 |
|
| 5 |
誘電体 |
|
| 6 |
電流と電気抵抗 |
|
| 7 |
熱電気現象 |
|
| 8 |
磁場 |
|
| 9 |
電流の作る磁場 |
|
| 10 |
電流が磁場から受ける力 |
|
| 11 |
電磁誘導 |
|
| 12 |
変位電流とマックスウェルの電磁方程式 |
|
|
|
| 13 |
|
|
| 14 |
|
|
| 15 |
|
|
| |
|
|
| |
後期 |
|
| 1 |
音の性質 |
|
| 2 |
音の速さ |
|
| 3 |
音声 |
|
| 4 |
熱放射とエネルギー量子 |
|
| 5 |
光電効果とコンプトン効果 |
|
| 6 |
X線スペクトル |
|
| 7 |
電子の発見と電子の波動性 |
|
| 8 |
不確定性関係 |
|
| 9 |
原子スペクトルとボーアの量子理論 |
|
| 10 |
原子の電子構造とパウリの原理 |
|
| 11 |
波動関数の意味 |
|
| 12 |
まとめ |
|
| 13 |
|
|
| 14 |
|
|
| 15 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|