| 昭和56年度(1981年度) | ||||
| 物理学T講義(通年4単位) | ||||
| 100分授業 | ||||
| 前期 | ||||
| 1 | 生命科学と物理学 | |||
| 2 | 直線運動 | |||
| 3 | ベクトル | |||
| 4 | 平面運動 | |||
| 5 | 運動の法則 | |||
| 6 | 力のモーメント | |||
| 7 | 剛体のつり合い | |||
| 8 | 円運動・遠心力 | |||
| 9 | 回転のエネルギー | |||
| 10 | 応力とひずみ | |||
| 11 | 棒の曲げ強さ | |||
| 12 | 断面二次モーメント | |||
| 13 | ||||
| 後期 | ||||
| 1 | ずれ応力とねじれ | |||
| 2 | 振動 | |||
| 3 | 温度と気体分子運動 | |||
| 4 | 拡散・浸透圧 | |||
| 5 | 熱力学 | |||
| 6 | 熱力学第2法則 | |||
| 7 | 静止流体 | |||
| 8 | 流線・連続方程式 | |||
| 9 | ベルヌーイの定理 | |||
| 10 | ポアズイユの法則 | |||
| 11 | 液体の凝集力 | |||
| 12 | 表面張力 | |||
| 13 | ||||
| (註) | 教科書に「ライフサイエンスの物理学」を使用 | |||