昭和49年度(1974年度) | ||||
物理学T講義(通年4単位) | ||||
50分授業 | ||||
前期 | 後期 | |||
テーマ | 「力と運動」(位置の変化) | テーマ | 「波動」(局所場の量) | |
1 | 物体の位置 | 1 | 波は現象の移動 | |
2 | 速度と加速度 | 2 | 波動方程式 | |
3 | 運動の法則 | 3 | 波の反射と屈折 | |
4 | 重さ | 4 | 波の回折 | |
5 | 質点の運動方程式 | 5 | 定常波 | |
6 | 運動方程式の作り方 | 6 | 弦を伝わる横波 | |
7 | 運動方程式の解き方 | 7 | 固有振動と音階 | |
8 | 微分方程式を解く | 8 | 波のエネルギー | |
9 | 放物運動 | 9 | 光の干渉 | |
10 | 運動量と力積 | 10 | Youngの干渉実験 | |
11 | 運度量の保存則 | 11 | 光の回折 | |
12 | 仕事とエネルギー | 12 | 2本のスリットによる干渉 | |
13 | 重力の位置エネルギー | 13 | 回折格子による干渉 | |
14 | ポテンシャル・エネルギー | 14 | 偏光 | |
15 | 円運動 | 15 | 複屈折 | |
16 | 向心力と遠心力 | 16 | 光波の媒質 | |
17 | 単振動 | 17 | マイケルソン・モーレーの実験 | |
18 | 固体の弾性 | テーマ | 「熱力学」(系全体の観測量) | |
19 | 体積弾性率と剛性率 | 18 | 熱力学 | |
20 | 静止流体の圧力と浮力 | 19 | 温度とは | |
21 | 表面張力 | 20 | 熱とは | |
22 | U字管などの問題演習 | 21 | 熱の仕事当量 | |
23 | 浮力などの問題演習 | 22 | 熱力学第1法則 | |
24 | 〃 | 23 | 熱力学第2法則 | |
25 | 圧力の問題演習 | 24 | エントロピー | |
26 | 問題演習 | |||